

2008年09月04日 (木) | 編集 |
日曜日に今まで猫の救出の為にお借りしておりましたシェルターを全て撤去し、
ボランティアスタッフで片付け・清掃・消毒を行い、
オーナー様へお返しさせて頂きました。
シェルターを貸してくださったオーナー様、
お力添え下さったのら猫墨田様には、
多大なるご協力を賜り、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
本当に有難うございました。
シェルターは貸してくださったマンションオーナー様のご好意で
お部屋の賃貸料は発生してなかったのですが、
猫が救出できない今、最低限の光熱費がかかってしまうことや
次の入居予定の方も決まっていらしたこともあり、
シェルターをこのまま存続していく事は難しいと考え、
オーナー様にお返しさせて頂く事となりました。
皆様からご支援物資で頂きました消耗品(フードやペットシーツ猫砂など)は
のら猫墨田様・たんぽぽの里様・一時預かり様宅へお渡ししました。
(注:配送状況の関係上、まだ届いてない方もいらっしゃいます)
ご支援物資にて送って頂きましたケージに関してましては、
一旦のら猫墨田シェルターに保管して頂き、
その後は一時預かり様でご希望ございます方がいらっしゃいましたら
貸し出しを考えておりますが、もしケージをご支援下さった方で
返却希望のご支援者様がいらっしゃいましたら、
大変お手数をお掛け致しますが、ライフキャッツ宛てまで
メールにてご連絡頂けましたら幸いです。
尚、返却のご希望ないご支援者様から送って頂きましたケージは
収支報告・物資受領報告があり、活動実態が見える愛護団体様、
もしくは他の多頭飼い崩壊現場等へご寄付させて頂くという形で考えております。
その件につきまして、ご意見ご要望がございましたら、
こちらもお手数をお掛け致しますが、メールにてご連絡下さいますよう、
お願い申し上げます。
シェルターが開設してから1度しか搬送できませんでしたが、
ここのシェルターから幸せを掴み、
新しいご家族の元へ旅たった子は2匹(トライアル中含む)、
預かり様宅へ移動した子は7匹です。
沢山の方に支えられ見守って頂きましたことを心より感謝すると共に、
いまだ尚、預かり様宅でご縁を待つ子達全ての子に
新しい家族の元へ旅立つ日がくることを心より願っております。
そしてシェルター卒業組であるピリカちゃん(旧名ひとみちゃん)の里親様から
送って頂きました近況報告です~^^
ピリカちゃんがお嫁入りしてから2週間の様子と、本日の様子の2本立てです!
速いもので、ピリカを迎えて2週間が経ちます。
日増しに元気になり、食欲が増すピリカについてゆくのがやっとの飼い主です。
ピリカ嬢の2週間の様子は、以下のとおりです。
3日目、ケージの扉を初めて開ける。ちょこっとお散歩程度にリビングに出るが、
すぐにケージにお戻りになられる。
5日目頃に、頻繁にケージからお出ましになる。歩き方は腰を落として、
いわゆるフェレット歩き。動きも、ものすごくスロー。
7日目頃に、食餌の量が増し、口に運んであげなくてもご自身でお食べになられる。
がぜん元気が出てきて、小走りする姿をお見かけする。初、爪とぎをされる。
2週目には、部屋を自由に歩き、お気に召された場所で寛がれる。
食餌の時間になると、ケージに戻り「ここまで、お運びなさい!」と指示をするようになる。
本日は、恐ろしいほどの食欲で飼い主を驚かす。なんと朝・夕食に80gの生肉を食べ、
他の皆様の皿から肉を失敬しておられた。只今、目で夜食の催促をされている。
心配していました発作の様な症状も、どんどん少なくなり、本日は1度もありません。
もう少し、太って落ち着いたら確定診断を受けようと、思っております。
走り回り、爪をとぎ、ゴロンと寝る、黒い毛玉が猫になってきました


↓こちらは本日送って頂きましたピリカ姫の近況です。
ヒリカちゃん、とっても馴れてる様子が伝わってきます~(嬉)
ピリカは、日に日に活発になっていきますよ。
家へ来て1週間ほどは、食べることに興味がなく、虚ろな目をしてケージの中で寝て
ばかりいたのに。
今では、毎日160gの生肉と高栄養・免疫サポートを半日分完食してます。
食餌の用意をしていると、子供が「あのね、あのね・・・それからね」とおしゃべり
する様にまとわりついてるんですよ。
夕食後、私がケージの方へ行くと、必ず走ってケージに入ります。
夜食を置くケージの2段目を除いて、「なぁ~い、ピリカのお夜食まだなの」って私
の顔をジーと見るんですよ。
夕食、食べたばかりなのに。
食後は、一眠りしてからが大変。大きいお兄ちゃん猫に飛びかかったり、1歳の仔達
と走り回ったり。
体力がまだないので、すぐ息があがっちゃってハァハァいいながら走ってます。
こんな可愛い仔、貰っちゃって申し訳ないです。
この仔なら、家より良いところへ行けたのかも。
って、これがなんとか馬鹿って言うんでしょうか。
ピリカの写真、添付します。お気に入りの場所です。可愛いでしょ。

ピリカちゃん、とっても可愛いですね~~!
心配してた病状もすっかり落ち着いてるようで、本当に良かった!!!
ピリカちゃんのママとお話させて頂いた限りでは、
どうやらやっぱり栄養状態が密接に関係してるようです。
今では他のおにいにゃんのご飯まで横取りしちゃうくらい食欲旺盛なピリカ嬢(笑)
これからもっともっと、ふっくらふわふわの可愛い子ちゃんですね。
楽しそうな写真を里親様から送って頂いて、幸せそうな近況報告のお便りを頂くたびに、
辛いこと大変なこと色々ありますが、一瞬で疲れも吹っ飛び、
「ああ、ボランティアに参加して本当に良かった!」と思える瞬間です。
本当に本当にありがとうございますm(__)m
シェルターはなくなりましたが、預かり様宅でご縁を待つ子達へ
引き続き応援の程、心よりお願い申し上げます。
▼預かり様宅でご縁を待ってる子一覧はこちらです▼
http://lifecats100.ehoh.net/azukarisama.htm
どうか皆様宜しくお願い致します。
ボランティアスタッフで片付け・清掃・消毒を行い、
オーナー様へお返しさせて頂きました。
シェルターを貸してくださったオーナー様、
お力添え下さったのら猫墨田様には、
多大なるご協力を賜り、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
本当に有難うございました。
シェルターは貸してくださったマンションオーナー様のご好意で
お部屋の賃貸料は発生してなかったのですが、
猫が救出できない今、最低限の光熱費がかかってしまうことや
次の入居予定の方も決まっていらしたこともあり、
シェルターをこのまま存続していく事は難しいと考え、
オーナー様にお返しさせて頂く事となりました。
皆様からご支援物資で頂きました消耗品(フードやペットシーツ猫砂など)は
のら猫墨田様・たんぽぽの里様・一時預かり様宅へお渡ししました。
(注:配送状況の関係上、まだ届いてない方もいらっしゃいます)
ご支援物資にて送って頂きましたケージに関してましては、
一旦のら猫墨田シェルターに保管して頂き、
その後は一時預かり様でご希望ございます方がいらっしゃいましたら
貸し出しを考えておりますが、もしケージをご支援下さった方で
返却希望のご支援者様がいらっしゃいましたら、
大変お手数をお掛け致しますが、ライフキャッツ宛てまで
メールにてご連絡頂けましたら幸いです。
尚、返却のご希望ないご支援者様から送って頂きましたケージは
収支報告・物資受領報告があり、活動実態が見える愛護団体様、
もしくは他の多頭飼い崩壊現場等へご寄付させて頂くという形で考えております。
その件につきまして、ご意見ご要望がございましたら、
こちらもお手数をお掛け致しますが、メールにてご連絡下さいますよう、
お願い申し上げます。
シェルターが開設してから1度しか搬送できませんでしたが、
ここのシェルターから幸せを掴み、
新しいご家族の元へ旅たった子は2匹(トライアル中含む)、
預かり様宅へ移動した子は7匹です。
沢山の方に支えられ見守って頂きましたことを心より感謝すると共に、
いまだ尚、預かり様宅でご縁を待つ子達全ての子に
新しい家族の元へ旅立つ日がくることを心より願っております。
そしてシェルター卒業組であるピリカちゃん(旧名ひとみちゃん)の里親様から
送って頂きました近況報告です~^^
ピリカちゃんがお嫁入りしてから2週間の様子と、本日の様子の2本立てです!
速いもので、ピリカを迎えて2週間が経ちます。
日増しに元気になり、食欲が増すピリカについてゆくのがやっとの飼い主です。
ピリカ嬢の2週間の様子は、以下のとおりです。
3日目、ケージの扉を初めて開ける。ちょこっとお散歩程度にリビングに出るが、
すぐにケージにお戻りになられる。
5日目頃に、頻繁にケージからお出ましになる。歩き方は腰を落として、
いわゆるフェレット歩き。動きも、ものすごくスロー。
7日目頃に、食餌の量が増し、口に運んであげなくてもご自身でお食べになられる。
がぜん元気が出てきて、小走りする姿をお見かけする。初、爪とぎをされる。
2週目には、部屋を自由に歩き、お気に召された場所で寛がれる。
食餌の時間になると、ケージに戻り「ここまで、お運びなさい!」と指示をするようになる。
本日は、恐ろしいほどの食欲で飼い主を驚かす。なんと朝・夕食に80gの生肉を食べ、
他の皆様の皿から肉を失敬しておられた。只今、目で夜食の催促をされている。
心配していました発作の様な症状も、どんどん少なくなり、本日は1度もありません。
もう少し、太って落ち着いたら確定診断を受けようと、思っております。
走り回り、爪をとぎ、ゴロンと寝る、黒い毛玉が猫になってきました


↓こちらは本日送って頂きましたピリカ姫の近況です。
ヒリカちゃん、とっても馴れてる様子が伝わってきます~(嬉)
ピリカは、日に日に活発になっていきますよ。
家へ来て1週間ほどは、食べることに興味がなく、虚ろな目をしてケージの中で寝て
ばかりいたのに。
今では、毎日160gの生肉と高栄養・免疫サポートを半日分完食してます。
食餌の用意をしていると、子供が「あのね、あのね・・・それからね」とおしゃべり
する様にまとわりついてるんですよ。
夕食後、私がケージの方へ行くと、必ず走ってケージに入ります。
夜食を置くケージの2段目を除いて、「なぁ~い、ピリカのお夜食まだなの」って私
の顔をジーと見るんですよ。
夕食、食べたばかりなのに。
食後は、一眠りしてからが大変。大きいお兄ちゃん猫に飛びかかったり、1歳の仔達
と走り回ったり。
体力がまだないので、すぐ息があがっちゃってハァハァいいながら走ってます。
こんな可愛い仔、貰っちゃって申し訳ないです。
この仔なら、家より良いところへ行けたのかも。
って、これがなんとか馬鹿って言うんでしょうか。
ピリカの写真、添付します。お気に入りの場所です。可愛いでしょ。

ピリカちゃん、とっても可愛いですね~~!
心配してた病状もすっかり落ち着いてるようで、本当に良かった!!!
ピリカちゃんのママとお話させて頂いた限りでは、
どうやらやっぱり栄養状態が密接に関係してるようです。
今では他のおにいにゃんのご飯まで横取りしちゃうくらい食欲旺盛なピリカ嬢(笑)
これからもっともっと、ふっくらふわふわの可愛い子ちゃんですね。
楽しそうな写真を里親様から送って頂いて、幸せそうな近況報告のお便りを頂くたびに、
辛いこと大変なこと色々ありますが、一瞬で疲れも吹っ飛び、
「ああ、ボランティアに参加して本当に良かった!」と思える瞬間です。
本当に本当にありがとうございますm(__)m
シェルターはなくなりましたが、預かり様宅でご縁を待つ子達へ
引き続き応援の程、心よりお願い申し上げます。
▼預かり様宅でご縁を待ってる子一覧はこちらです▼
http://lifecats100.ehoh.net/azukarisama.htm
どうか皆様宜しくお願い致します。
スポンサーサイト
| ホーム |